ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月10日

OK島合宿 桟橋編

OK島合宿  桟橋編

BBQのあと,
我々が最初に向かった某タモリング桟橋
まだまだ水位が低く,日が暮れて潮が動き初めてからが勝負どぇーす。
わたしゃー岸際へキャストして遊んでいましたら
ニーマルウプのガッシー君カモ-ン!
ファーストフィッシュでしたが撮影せずバケツシュート。

嫁さんからメールメール
「釣れてる?」・・・・返信・・・・「ガッシーキープ」・・・・「チョキ

またしばらくして
「釣れてる?」・・・・返信・・・・「ジーアーキープ」・・・・「チョキチョキ

OK島合宿  桟橋編
こりゃ23ウプとええ型でした。ニコニコ
これは,〆てクーラーへシュート。

OK島合宿  桟橋編
桟橋との連結橋の下では,クロギの回遊があり,地元の方が突いて鱒。
我輩いわく「すげーすげー」ともりを構えていただき
「ハイ,クローギ!」バシャ。キラキラ

OK島合宿  桟橋編
これは,私がキープしたものではなく,釣造さんにとってもらったものです。
もちろんタモリングでっせー。でかマッっちゃん。(帰ってええおかずになりました。)
当日は,タモリングには少々厳しい状況でしたが,こいつはそん中でもBIGでした。

問題のメバリングですが,
当日のタックル,
0.4ジグヘッドにゴルゴセットというタックルです・・・
結論からいいますと
「からあげくん祭リ」でしたわー。
(最初の写真は,何匹もリリースして,15くらいのからあげクンを厳選してキープした結果です。)

でも,からあげクン以外にも,桟橋の下にジグを送り込んでスローアクションで探るといい型も飛び出してきました。
OK島合宿  桟橋編

当日のこのポイント,全般的に小ぶりでしたー。

そして次のPOINTへIDO車

釣造さんが先まわりしてくれはりましたが私は,マイコー二匹に遊んで貰っただけで,
リリースカス決定ガーン

このポイント
「事件は,現場で起きているPOINT?」ってことにしとき鱒。シーッ

そしてまたまた次のPOINTへIDO・・・車車

ここいわく道端POINT
意外にも全員カス・・シーッ

そして,最後の奥の手POINTへ・・・・IDO車車車

・・・・続く


※追伸 のぶさんから ・・・・ 次のバナー,5クリックご協力お願いし鱒。

【人気blogランキング】に参加して鱒
OK島合宿  桟橋編

【瀬戸内海・山陰の釣りサイト!「FULLBEND」】に参加して鱒
FULLBEND
【にほんブログ村 釣りブログ】に参加して鱒
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ(よかったらクリックしてね!)
にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ
にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ
ヨーヅリ(YO-ZURI) プレミアムアオリーQ

後でSEKIZEN師匠ソルT王子に聞いた話ですが,春アオリー用エギは,デフレちゃんではなくて本気エギでないといけないらしい・・・





ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅

ちょっとまとめ買いしときますか・・・ウッシシ。





バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン

これで,連荘してくださーい。






バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン

これで,ビッグワン,キープしてネ。





追伸:いいもの見つけました。ひとつどうですかー?
オフト(OFT) ミニスケール S
オフト(OFT) ミニスケール S

安いですよー!




このブログの人気記事
2021も ロックフィッシュ最強 ゲーリーヤマモト (Gary YAMAMOTO) イモグラブ
2021も ロックフィッシュ最強 ゲーリーヤマモト (Gary YAMAMOTO) イモグラブ

ロックフィッシュ以外でも最強 ゲーリーヤマモト (Gary YAMAMOTO) イモグラブ
ロックフィッシュ以外でも最強 ゲーリーヤマモト (Gary YAMAMOTO) イモグラブ

同じカテゴリー(合宿シリーズ)の記事画像
2019年は, 朋輩スクランブル の後,鎮魂・・
海の日 弾丸tour vol.2 宿泊plan (*^_^*)
おいでませ アジまつり in  やまぐち
幻 cup 2014 ツルツルだぜぃ!
初めての50アップとの出会い・・
OK島と海フェスタの不思議な縁!
同じカテゴリー(合宿シリーズ)の記事
 2019年は, 朋輩スクランブル の後,鎮魂・・ (2019-02-14 21:39)
 海の日 弾丸tour vol.2 宿泊plan (*^_^*) (2016-07-21 07:47)
 おいでませ アジまつり in やまぐち (2014-11-24 21:24)
 幻 cup 2014 ツルツルだぜぃ! (2014-08-26 09:04)
 初めての50アップとの出会い・・ (2012-07-31 08:01)
 OK島と海フェスタの不思議な縁! (2012-07-23 21:47)
この記事へのコメント
あらら!事件は……意味深ですなぁ。素通りしましょ!
Posted by NTY at 2008年06月10日 21:18
最初のポイント、軟体系&アジの回遊がもっとあれば盛り上がったでしょうね〜
ですが、つづきのネタで…(笑)
Posted by 釣り人M at 2008年06月10日 22:22
 おお〜 旨そうな食材いっぱいやね〜 クロギの刺身キモ醤油で食べた〜い! マッチャンもかなりデカそうじゃね〜 これも刺身が・・・ん! 事件・・・気になりマンがな〜 続き・・・はやく〜
Posted by SEKIZENSEKIZEN at 2008年06月10日 22:25
やはり、ライズのメバルには軽いJHが効きましたね。もう少しサイズ上がればよかったんですが、、、潮が当たるまでは沈黙だったのに潮当たれば一気にライズ始まりましたね。
Posted by ソルT at 2008年06月11日 07:05
●NTY師匠さん
ははっ。
続編では,さらーっと流しておき鱒。
本編終了後は
さらに,調理編でまだまだひっぱらさせていただき鱒。
お楽しみに!


●釣り人Mさん
本当ですね。
タモリングの腕,近所の水路で練習でもしとき鱒か・・

●SEKIZENさん
今回は,沢山の食材を確保できたので
下処理だけで数時間もかかってしまいました。
冷凍ストックもしちゃった。

●ソルTさん
0.4調達しといて良かったです!
潮がこちらへ向かってくる状態になるとやはり釣易いですねー。
いずれも
桟橋近くでのアタックでしたね。
桟橋下からナイスボァディが飛び出してキタ時はしめしめでしたわー。
でも,フロートリグも使ってみればえかったなぁ・・・・(反省)
Posted by のぶさんのぶさん at 2008年06月11日 07:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OK島合宿 桟橋編
    コメント(5)