ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年09月03日

18 アンタレス DC MD XG 鱗付け完了の夏 part2 ‼



今シーズンは,初心に戻るところから楽しむことにしてい鱒。
何故って??

季節はもう,秋ですね・・。

この夏の更なるお題。


18アンタレス MD XG


外洋に持ち出して,さらなる鱗付け

キャストする度,

きゅいぃぃぃ・・・・ん というDCサウンドとともに

思った以上,飛んで行ってくれ鱒。



アカバッタン


オオモンバッタン


ガラモン

我輩,この一匹で ま ん ぞ く ・・・

18アンタレスMDXG 程よく 鱗付け 完了っす‼

さらに,今シーズンのお題 神経締め


より美味しくいただく技も習得中でござい

炙り

とってもまいう~‼

後は次のミッションを企てるだけ・・??

また,遊んでやってくださいませ・・

(まとめ)
再始動 初心に戻り 汗かく初秋‼  








スミス(SMITH LTD) 根魚大将

最近のマイブーム




被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2019年07月05日

初心に戻れ2019!テキサスリグ 完全マスタするのだぁ・・‼


今シーズンは,初心に戻るところから楽しむことにしてい鱒。
何故って??


ここ数年,夏場はグルーパーゲームに夢中となり


ジグヘッドメタルジグ中心の釣りになっていました・・・

でも,パワーゲームとなると

我輩の持っているタックルでは,やはりベイトタックルに軍配が上がり

実は,このベイトタックルを,磯場に持ちこみたいと思い始めてい

このためには,忘れかけていた

キャスト力の再構築と,

それに増して,リグ操作のスキルアップが必要となり

そんな訳で,ホームのしまなみでゼロから練習することになって


そんなプレイを よし正 さんのお弁当が


強力にアシストしてくれて~‼ 感謝です・・涙



お陰で,出会うキジハタも徐々にサイズアップ。



ただ,アタリをフッキングに持ち込めないシーンもまだ多いのでキープ率のアップが今後の課題。

そこで,始めた頃より知恵を付けたのが



ワームのチューニング‼

もう少し,プラクティスしてまいり~‼

釣った魚は,今期から



神経締め


より美味しくいただく技も習得中でござい


後は次のミッションを企てるだけ・・??

また,遊んでやってくださいませ・・

(まとめ)
再始動 初心に戻り 汗かく夏‼  





reins(レインズ) ベーシックバレットシンカー

最近,使い易いなあ・・と思って鱒




スミス(SMITH LTD) 根魚大将

最近のマイブーム




被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2018年12月19日

2018 弾丸ツアーシリーズvol.3 グルパーゲーム in 九州 の巻



ちょっと前のレポートなんですけど,レポート漏れてたのでお付き合いを・・

早いもので今年も12月,

今年は, ブログの更新も

釣行機会も昨年以上滞ってましたが,

今年の夏の終わりは,日本の西の果てまでやってまいりましたぁ・・

まずは,行かんでしょうに・・(釣行回数が少ないことが影響しているものと思われ鱒)

到着地点は,

ご当地しまなみ界隈から

遙か長崎は,

ハウステンボスを横目に,五島灘目下まででお邪魔しちゃいました。


景観は,太平洋・日本海のものとは異なり,スケール感大なるリアス式海岸の海域でござい鱒。
テンションは上がりっ放しなんですけどなんせ初めて入る地。


青物を期待してメタルジグなんぞも持参いたしましたが

最終的に結果を出してくれましたのは,

50グラムオオモンヘッド(ツリグヤ本庄 HJ工房オリジナルジグヘッド)

SMITH 根魚大将 レッド・レッドフレークのセットで



フルキャスト後の最初の底どりからの
ファーストアクションでした。

こんな時って,ヒットを想定していないケースが殆どですから,いささか慌てます。
とにかく,早く浮かさなきゃ・・


ゴリマキポンピング・・とでも言いましょうか??

運よく足元までの間に潜むシモリやサンゴ類の障害物に邪魔されることなく

足元まで寄せてくることに成功し,想い出のワンシーンを刻むことができました。


自己新のアカハタっす‼



お持ち帰り後は,家族に振る舞い・・


五島灘の幸に舌鼓。


そんな訳で,

そろそろメバルシーズン本格化・・に向けてぼちぼち準備を始めています。

ラインは,タマーニ用に・・PE0.6号の8本撚り全シーズン使用ラインの裏返し仕様。

ワームも,トンボやティンセル仕込みバージョンとし,携帯仕様に。

夜のLED補助灯も二個で980円とチープなものをアウトドアショップで。

後はアームを磨くだけ・・??


また,遊んでやってくださいまませ・・

(まとめ)
九州や 近く感じる コワレ夏‼








被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  
Posted by のぶさん at 19:48Comments(0)弾丸ツアーシリーズ

2018年11月08日

アジング! メバリング! エギング! サザイング⁉

いよいよ11月。

皆様烏賊が⁇お過ごしでしょう・・


遅ればせながら,先月は,満月まわりの釣行レポでござい鱒。


釣は,満月まわりは厳しいというのが定説。

でも,行かずにはいられない・・

今回のお題は,高望みすることなく,アジ1匹,メバル1匹,アオリイカ1匹・・・
そして,サザエ1個‼
 
(10月は,サザエが産卵行動で捨石まわりに寄って来る時期なんですぅ・・サザエ採り道具も持参いたしましたぁ・・道具は,皆さんちにあるあのものデス‼)

想定どおり,渋い展開でしたが,アジはボトムべったり・・

2~3グラムシンカーに0.6~1グラムジグヘッドの

所謂,スプリット仕様の変則リグでボトム意識のドリフトでパターンにはまれば


れんぱつぅ・・‼

そして夜も更ければ,

これからの時期,楽しみとなるのが夜食。

シーズン一発目は,旬の松茸で・・焼き松茸を試みました。


ア〇〇カ産ですが,

松茸をいただくのは,本当に久しぶり。(^_^.)

釣友とシェアしながら・・んんっ・・サイコーデス‼


アオリイカもノルマ達成


メバルも今シーズン,初タマーニで・・


たったの1匹。でも,お題はコンプリ~トです⁉

夜明けのシーンでは,

サザイングこのブログにおいて,熱中サザエ採りをいい鱒‼)に全神経を集中‼


結構,収穫いたしましたぁぁ・・涙

帰宅しまして,

しっかり,海の幸を・・


いただきましたぁぁ・・・涙


久しぶりの貫徹で,気付けば


朝焼け空に,満月がほほ笑んでいましたとさ。

後は次のミッションを企てるだけ・・??


また,遊んでやってくださいませ・・

(まとめ)
晩秋や やること多し 旬の食材‼  








被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2018年09月03日

2018 弾丸ツアーシリーズvol.2 ❝ショアジギングの巻 !! ❞



お久しぶりです・・

7月5日に発災した記録的な豪雨により,ご当地ふくやまの各地域で甚大な被害が発生しました。

被災されました方々,心よりお見舞い申しあげ鱒・・

個人的には,被災を免れましたが,

元気出ませんね・・・

ご当地が被災して,これまで被災された地域にお住いの方々の気持ちがよくわかりました。

いつまでもこのままじゃぁいかん・・と,

この間,

仕事が終わって,くたくたでも,行けるチャンスは迷うことなく
レッツゴー南国‼


スケジュールの合間を縫って動いていました・・


季節は,気付けばもう,初秋ですが。

今年ののお題は,
ショアからのジギング‼ 

運良ければ,青物とバトル・・というシナリオでしたが・・・

んんっ,まだまだ・・


今年は,クロホシフエダイに好かれてる夏でした。

珍しいターゲットでしたので,味覚のほうもしっかりブレインに刻みましたよ。



南国のよう引くアジ(ナンヨウカイワリもサイコ~でした。



この透明感いっぱいの南国に行くと,パワーが充填されます・・



また,遊んでやってくださいまませ・・

(まとめ)
南国や ショアメタルで ガッチリ‼  








被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2018年06月08日

2018 弾丸ツアーシリーズvol.1 ❝ 初めまして!! クロホシフエダイ ❞



6月,現在のライフワークに合ったスクランブルが可能となるシーズン・・

仕事が終わって,そのままレッツゴー南国‼

疲れていても,アドレナリンがブレインの活性を高めてくれ鱒。

5時間 JOY号を走らせ,仮眠1時間 で


太平洋から昇る太陽にパワーをいただき,お昼前まで遊んだら,潔く納竿,

帰路は,睡魔との戦い・・


メガシャキ投入しつつも

コックリしそうなコンディションに

ダメになりそうになったら潔く釣友と運転交代しながら

逃げ帰るのが弾丸の醍醐味。

1発目の新たな出会いは,足場の良い南国沖提からスタートしました。

結果の直ぐ出るメタルジグを基本にウォーミングアップでござい鱒。


新生カミーユで,グルーパーではないにしても,

なんとも南国らしいスタイル・・

はじめまして‼

食べてみなきゃ・・ネ‼


身は,綺麗な白身


手巻きまきまきでいただきました。

食レポですが,甘く,食感もなかなかのもの・・

旨い。
後で調べてみしたが,どうやら,クロホシフエダイ という魚らしいです。

歯が凄ことに,牙になって鱒ので,素手でのブツ持ちは厳禁です・・

他のシーンでは,とにかくヤミハタが高活性。

ほぼワンキャスト・ワンヒットです。



メタルジグのアシストフックとリアフックへダブルヒットすることもしばしば・・・

さて次回は,グルーパー狙いでいこうかな。

リグへも色々と妄想を仕込みました・・





あとは,カレンダーと睨めっこなんです・・・

でっ,今度は,いつスクランブルできるの??

オフト(OFT) キラーヘッド

残りあとわずか・・⁉



(まとめ)
南国や メタルの後は 沖磯へ⁇  








被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  
Posted by のぶさん at 20:17Comments(0)弾丸ツアーシリーズ

2017年10月23日

2017弾丸ツアーvol.8 また来年‼


今年の弾丸ツアーの締め括りは,幻ラーメンです‼

少し濃い目のうしお汁がスープとなり


キジハタ本来のコラーゲンが溶け込み,麺によく絡み

さて,釣行のほうですが当分,

スクランブル待ちの状況につき,当然にしてレポートできてませんが

釣行準備だけは,

しっかりして。(^_-)-☆

来期に向けては,

9月に行われたファントムカップで来シーズンに向けてのヒントをいただきました。


オリジナルの自家リグなんですが

ノーロストで根掛かり少なかったので個人的には "使える‼" と思い込みつつ,

外洋で使用するメタルジグについても,

ウエイトの重いものを揃えていました。

もう一回は,スクランブルして使用感を確かめたいと思っていたのですが

時は既に晩秋に近づきつつ・・

タウリンも補給が必要な季節
になったなぁ・・・

・・と思っていると,

食欲には勝てず,HGへ・・


初エギングでニーマルUPはラッキ~だけ。

そんな近況ですが

冬に向けましては,

主力リールのラインの裏返し(別のリールに巻きなおすと新しいほうが使える訳でござい

とおニューのラインも巻き巻き・・

BBX
にはタマーニングのため,おニューの0.6号8本撚りPEを150メートルを奢って差し上げ


なお,今季のメバリングにもティンセルを活用してみようと思って

・・・が,

いつスクランブルできるの??


(まとめ)
グルっパぁー 4000番で また来期!! 





我輩は,メタルジグ6グラムメイン






被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2017年09月19日

2017弾丸ツアーvol.7 肋骨ポッキンでも~っ‼



残暑過ぎお見舞い申し上げ鱒‼

当分ブログ,2007年7月に初めまして,気付けば10周年目に入りました・・汗

ここ数年は,年を重ねるごとに我輩を取り巻く生活事情も変化してまいり

釣行頻度も減少 → ブログの更新頻度も激減

という構図となってが,

思い起こせば,釣りを始めた頃は

今のように,北は,日本海。南は太平洋まで活動範囲を広げようとは考えてもみませんでした。

地元での四季折々の魚との出会いを楽しむことから

アウェーでまだ出会ったことのない魚との出会いまで求めるようになっていました。

一回一回の釣行機会を記憶に残る充実したものとすべく

追求し続けた結果でしょうか??

そんなことが現在の日常生活に潤いを与えてくれていることは言うまでもなく

先日,地元体育会の行事で

肋骨をポッキンしてしまって回復期にはございました事情がございましたが

生命維持装置にスイッチを入れるべく

無理してスクランブル日程を組み入れた次第でござい・・汗×2

初めて足を踏み入れる海域でござい


ロケーション見ただけて来た甲斐あり・・のしっちゅえーしょんでござい

気分だけは,爆‼なのであり

"ショアジギング"というプレイがあり

当然にしてやり方には縁遠い我輩なのですが

全ては,朝マヅメが確立をアップさせてくれることを信じ,

今まで使う筈のない重たいメタルジグを振り回しました・・・汗

見つけてくれたお魚,

よう引き鱒。

渾身の力で巻き鱒。

ほっほ~っ!これがカンパチの子どもかぁ・・

ネイリというらしい・・(根に入らないけど根入り⁉)



ぶち,引きましたぁ・・

久しぶりの海の幸による食卓は,


丁寧に‼
ご馳走SUMMER~‼




次のスクランブル機会を伺いつつ,諸準備は

妄想に基づき,リグを進化させて鱒。


テーマは"ナチュラルスイミングとアピール"


なかなか素人仕事にしては,うまいしこ出来たかな⁈


ワームにも細工を施して鱒。ティンセルでフォール時,ボトムステイ時のアピールを演出。


髭リグにもラバー系メイクを施してみました。

さて,今シーズンは何回弾丸できるかな??


(まとめ)
グルっパぁー カスタムリグで 収穫の秋!! 





我輩は,メタルジグ6グラムメイン






被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  
Posted by のぶさん at 20:01Comments(0)弾丸ツアーシリーズ

2017年08月22日

2017弾丸ツアーvol.5.6 髭リグる~‼


暑中お見舞い申し上げ鱒‼

8月も色々と所用で週末は予定続きだったんですが

プロとグルーパー探しの旅,仕事が終わってから

夜通し,南国目指し,片道300キロオーバードライブしながら体力向上を図り鱒。

ライトメタルで,人間生活の疲れを癒し・・


決戦地では,


25グラムオーバーのオオモンヘッドにティンセルをセットした

いわゆる"髭リグ"で大型グルーパーを狙い鱒。

結果は,・・・


グルーパーではないにしても,大型に変わりなし・・汗


瀬戸内のキュウセンベラが50up‼・・

新たに拘った,イモッシュティンセル。

その場で簡単に作れ,


結果も出ました(#^.^#)



びっくりサイズではございませんが,そこそこ楽しませていただくことができました。感謝




我輩は,メタルジグ6グラムメイン






さて,今シーズンは何回弾丸できるかな??


(まとめ)
グルっパぁー 汗をかきかき 髭りぐる!! 



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2017年07月17日

2017弾丸ツアーvol.4 娘1号朋輩スクランブル~‼


お久しぶりです‼

この連休,約1月前から

昨年,娘1号を釣りに連れていく約束をしてましたぁ・・

この間,何度か新規ポイント目指し,スクランブルもしましたが




グルーパーには,そっぽを向かれっぱなしでござい鱒。

娘1号の アカリン には,

我輩いわく「絶対釣らしちゃる・・」と宣言していました。

昨シーズン,エギングに連れて行ったものの,

釣りの楽しさを味わわせてやれなかった記憶が蘇り鱒。

今回は,最近メタルジグで好調だった南国ポイント。

タックルは,スピニングとし,

リグについては,メタルジグ&ジグヘッドも7グラムメインとし,

ほぼ同じ条件によるリグでの

リフト&フォールによりボトムメインで根魚ターゲットで遊んでもらうことにしたのであり鱒。

お題は,
・一人でキャストできるようになる。
・ジャークは,ショートピッチとロングピッチを出来るようになる。
・ラインスラックを読み取り,ボトムが確実にとれるようになる。
であり鱒。

横について,色々レクチャーしまして遠目に好きにさせて鱒と・・

不安は,すぐ解消されましたぁぁ・・・

待望のファーストフィッシュは,


ヤミハタ・・(一安心したばい。)

その後,いいシモリを見つけてカサゴなどを連発させ始め鱒。

何度も竿を曲げてました・・(十分安心したばい。)

その中でも今日一竿を曲げてくれたのは


オオモンばったん・・・(やりすぎばい。)

お題は,結果も含めると十分合格レベルじゃ・・

我輩も,頑張らねば・・と

レアアイテムさつまオコゼばい‼

オオモンばったんも・・

お日様が高くなると汗が止まらなくなるので,親子そこそこ達成感を得られた段階で

潔く撤収・・・

ちょっと景観の良いところを観光してまいりました。




紫電改展示館(無料ぜよ。)

持ち帰りました,海の幸は

三種盛り

今回の釣行では,6月よく釣れていたキジハタは姿見せず・・

水温の上昇により深場へ移動したようです。

一方,姿を見せ始めたオオモンばったんは,これから産卵期を迎えるようです。

次回に向けてのヒントになりそうです。

早速,カスタム髭リグをちょこちょこ・・と,


大分短時間で作れるようになりました。


ついでに,イモッシュにもフォール時の演出を高められるようティンセル仕様にしました。

次のスクランブルに向けて,体制万全!?


我輩は,メタルジグ6グラムメイン






さて,今シーズンは何回弾丸できるかな??


(まとめ)
朋輩や 親子の思い出 竿曲げる夏 



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  
Posted by のぶさん at 14:18Comments(4)弾丸ツアーシリーズ

2017年06月19日

2017弾丸ツアーvol.3 黒潮ゾーンへ・・ またも24時間耐久の父の日プラン‼



またも,金曜日の仕事が終わりまして,堪忍袋が破裂‼

21時に出発しまして,帰宅は,翌日21時でござい鱒。

今回は,はるか黒潮が効く高知県までアクセスを試みました・・汗

またもや貫徹,24時間耐久の釣行となりました。(汗)

さて,今回のお題は,
ニューロッドの "マリー" へ本気グルッパ鱗付け・・

実は,オオモンバッタンのランカー狙い・・(欲深い我輩)

そんなプランのため密かに,リグの準備は,してましたぁ・・・汗





作戦としましては,
カスタムメタルで・・・ガッチリ‼


我輩は,メタルジグ6グラムメイン



結果は,ご覧のとおりです・・

はるか南を目指した旅でしたが

お目当てのターゲットには出会えず・・・

しかし,2年ぶりとなる貴重な一匹に再会できたのは価値ある旅と,総括いたしました。

身動き出来ない大海原の中でいただく
お昼弁当は,サイコ~です‼



帰宅しまして,父の日プレゼンツの食卓,ご馳走梅雨~夏‼


刺身盛り合わせ宇和島蒲鉾


皮,胃袋の湯引きプラス


うしお汁オニオン仕込み

アカバッタンが,次回に向けてのヒントを与えてくれます・・




レッド・・⁉




さて,今シーズンは何回弾丸できるかな??


(まとめ)
南国や 黒潮感じ ジグまきまくり⁉ 



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2017年06月05日

2017弾丸ツアーvol.2 マグバイト(MAGBITE) フローティングスカリ& 24時間耐久‼


しばらくのごぶたさでした・・

全く海に向かえず,悶々としておりましたが

金曜日の仕事が終わりまして,堪忍袋が破裂‼

22時に出発しまして,帰宅は,翌日22時でござい鱒。

この間ほぼ貫徹,24時間耐久の釣行となりました。(汗)

さて,今回の釣況ですが

ターゲットは前回とあまり変化のない状況・・

今回のお題は,
ニューロッドの "マリー" へ鱗付け・・

作戦としましては,
カミーユ&メタルジグでターゲットの居場所を特定してから


我輩は,メタルジグ6グラムメイン



色々な南国フィッシュが反応してきますと,


マリー&メタル でガッチリ‼・・という作戦です。


結果は,ご覧のとおりです・・

作戦が良かった・・⁉
(本来なら,沖で掛ける竿なのでしょうけど・・汗。まずは,釣り癖から・・汗×2)

でもね,
マリーのファーストフィッシュは,

実は,
(ここだけの話しですが,スーパーミニマムサイズじゃったんです・・汗×3)

今回も
"マグバイト" の使用感も確かめ鱒‼



夜明け後,気温は結構上昇しましたが,スカリの中のお魚は,おかげさまで元気で~す‼

帰り支度は,ちゃっちゃっ・・と,天日干しでOK‼

さて,今シーズンは何回弾丸できるかな??


(まとめ)
南国や 黒潮感じて マリー振る‼ 






被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2017年05月08日

2017弾丸ツアーvol.1 27時間耐久‼


さて,この連休は,子どもの日を想い出深くすることに着目していました。

お題は,
"ジュニアが,自力でなんとかできるようになる・・"


弾丸ツアーとしては,

昨シーズンより約1か月早いスクランブルでござい鱒。

連休中ですから渋滞覚悟で,19時に出発しまして,帰宅は,翌日22時でござい鱒。

この間ほぼ貫徹,27時間耐久の釣行となりました。(汗)

さて,肝心の釣況ですが

ジュニアには,昨シーズンの経験を自分で思い出し,再現性を高めてもらうため

あまり干渉しないようにすることに・・

遠目に見ていると

キャストやワームチェンジ,根ががり時の処理など・・

ほっておいてもそこそこ出来るようになっていました。

我輩はといい鱒と,ニューロッドの "マリー" をシェイクダウン・・

開始早々,記念すべきファーストフィッシュをヒットするもフックアウトさせ,ガックリしてい鱒と,


ファーストフィッシュを手にしたのは彼。

しばらくすると,タモを持って走ってい鱒。

タモ入れに成功したらしく,

何やら,ぶら下げて戻ってき鱒と

あら,おゃ‼


初めて見る "三の字" というお魚・・

ほっといても,楽しめているようです・・(^▽^)/


我輩は,メタルジグ6グラムメインで波止周り中心に

ジャーク後のフリーフォールでトリッキーな動きを演出を意識しながら


南国ガシラに遊んでいただきました。




発売されたばかりの "マグバイト" を水面に浮かせ



小ぶりながら ヤミハタ やら


初めて見る "ホウセキハタ"(オオモンハタと似てますがちょっと違い鱒‼ 紋の形と尾鰭の先に白い縁がございません・・汗)


これまた,初めて見る "三の字"(ニザダイとも言われ,ボディはカワハギっぽいですね。味は賛否両論あるようですがものは試し・・ということでお持ち帰りしていただくことにしました(^_-)-☆)

初めて出会うお魚も混じりながら・・


発売されたばかりのマグバイトも賑やかに・・

我輩は,運良く,南国産キジハタの巣??を探り当てプチ連荘を楽しむことができました・・(^▽^)/


食べる分だけお持ち帰りした南国の恵みは,お世話になっているお店に持ち込みまして

集まった釣友といただきましたとさ・・


左から,シーバス,三の字,ホウセキハタ,キジハタでござい鱒。

初めて食するホウセキハタは,おそらく,オオモンハタよりまいう~です。

気になる,三の字はと言いますと,持ち帰りに相当する普通に美味しいものでしたぞ。

さて,今シーズンは何回弾丸できるかな??

(まとめ)
南国や 夏を感じて マリー振る‼ 



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。

結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2016年08月27日

弾丸tour vol.5 with 朋輩・・再現性を求めて・・の巻




8月に入りますと,

依然として日曜日もなかなかとれないスケジュールでしたので

空いている土曜日をターゲットに定め,

金曜日の仕事が終わってから,深夜を迎える時間帯,意を決して,

また,太平洋!!

ジュニアに「また,行くか?」と尋ねると,またまた,好感触・・

迷わず,弾丸プランを多忙なスケジュールに押し込んでスクランブルいたしました。

今回は,磯渡屋さんの仮眠室を最大限利用させていただき

JOBingの疲れを最小限に抑えるプラン。


約3時間は爆睡っす!
エアコンも効いていて気持ちよかぁ・・(*^_^*)


今回のお題!!
 
・リトリーブを併用したリグ操作が出来るようになる。
・PEとリーダーの結束が出来るようになる。
そして,サイズアップする。


東の空からは素敵な朝日。


西の空にはお月様。


そんなシーンでプレー開始です。

ただ,前回と違う条件としては潮に濁りがあること・・

まだ初心者のジュニアですが,

前回の釣行でキャストにもそこそこ慣れ,

まずまずの飛距離を稼ぐことができるようになっているようです。

幸先よく

開始早々,今回注目の一匹をGETすることができました。

なんでも,沖ボトムからのスローリトリーブで引当てたそうです。


彼が前回釣ったものよりサイズアップしたモンピー(オオモンハタ)
我輩も,ニューグルモンをGETしました!


マッタ-(マハタ)です(*^_^*)

そんな訳で今回も慌ただしいプランとなりましたが
親子海水入らずで多くの収穫も得た旅となりました。

この日は,ジュニアが午後用があるというので10時半ストップフィッシングで撤収!
とんぼ帰りでござい鱒・・汗


でもね,帰路,かいた汗の分,塩分補給は必須。

炙り藻塩らうめんを・・

来島海峡サービスエリアでいただけ鱒。

たまらないよぉ・・・
(・・という訳で,再アタックを企てる訳であります。)

さて,今シーズンはジュニアとの釣行機会も想定していましたので
T-WORKSのほうも
83に加えて93のほうもエントリーさせていますが

なかなかいい感じです。(冬場のタマーニングでも活躍してくれそうな期待感)


以上で溜まっていたレポートは終わりでござい鱒(9月もちょ~ハードなスケジュールですが,カレンダーと睨めっこデス。)

次回も,グルモンGO!! だね。


続く・・


(まとめ)
朋輩や 太陽月光 受け止めて キャスト爽快 グルッパと遊ぶ夏



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。


結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2016年08月24日

弾丸tour vol.4 with 朋輩・・レッツゴー!!南国の巻




8月に入りますと,

盆休みもとれないスケジュールでしたので

盆前に意を決して,

太平洋!!


ジュニアに「また,行くか?」と尋ねると,好感触・・

迷わず,弾丸プランを多忙なスケジュールに押し込んでスクランブルいたしました。

今回のお題!!
 
・ジグヘッドやワームの交換が適切に出来るようになる。
・ロング,キャストが出来るようになる。
・ボトムがとれて,リフト&フォールでリグ操作が出来るようになる。
そして,何か釣る。


昨年,色々なグルーパーが遊んでくれた場所です。

片道約300キロメートルは,

彼にはいささか遠い場所に感じられたと思い鱒が

その分しっかりと楽しんで帰ってもらいたい一心でした・・・

普段は,カメラ撮影は好まない彼ですが

自分が魚を釣り上げると,得意げにポーズをとる意外な一面を見せてくれました。


どうやって釣ったん?


ボトム?それとも中層??

などなどと釣れた状況を聞き,再現性を覚えていただき鱒。


初めての南国産キジハタにも出会うことができました。(*^_^*)

我輩のほうはといい鱒と,

久しぶりのバイトラッシュに,ぶち(備後弁),癒されました。


今回は,昨年と様相は変わってモンピー(オオモンハタ)の魚影が濃かったです。


特に,去年は出会うことのなかった南国産のキジハタが連れたのには感動いたしましたぁ(*^_^*)

また,帰路,

道なりにランガンいたしましたが


個人的にも自己新サイズモンピー(オオモンハタ)に出会えたのはラッキーでした。

そんな訳で

親子海水入らずで多くの収穫を得た旅となりました。

持ち帰りましたお土産は

やっちゃいました。


炙り&昆布〆。


南国盛り。

たまらないよぉ・・・
(・・という訳で,再アタックを企てる訳であります。)

次回も,グルモンGO!! だね。


続く・・


(まとめ)
朋輩や 車に揺られ 待ちわびて グルッパ歓迎 竿曲げるかな



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。


結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2016年08月23日

弾丸tour vol.3 いよいよwith 朋輩・・洗礼の巻



ごぶたさしてました。
パソコンの不具合 でなかなか更新に至りませんでしたが,
なんとか,本日から復活っす!


今年の夏は,

実は,ジュニアと親子海水入らずの時間をしっかり取らせていただいたおり鱒。

初めての釣座として

目指しましたのは,日本海。

ジュニアは,キャストできませんし,リグることもできません・・


でも,いきなり,地磯へGOデス。
何事も経験経験・・
お題 キャスト出来るようになる。そして,何か釣る。

ポイントは,渋渋でホゲも覚悟しましたが

ヘッドスピンブレードで待望の夏ロックを引き当ててくれました。


一応,ミッションコンプリート・・ということにしました。

初めてルアーで釣ったロックフィッシュ・・リリースですが,忘れないで欲しいものです。

我輩も,リリース(汗)のアカミズゲットだぜ!



そして,釣りのアフターは,グルメも忘れずに・・



次回は,グルモンGO!! だね。




(まとめ)
朋輩や 熱射に耐えて 汗流し ポカリ飲みつつ 成長するかな



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。


結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2016年07月21日

海の日 弾丸tour vol.2 宿泊plan (*^_^*)


今年の海の日は,久しぶりの
オフでござい鱒~‼


こうなれば迷わず 行く‼

釣友のしまちゃんと,
今シーズン二発目の 弾丸ツア~ に行ってました。
目指す方角は,日本海
今回も初めて行くポイントで,弱ったメンタルのリフレッシュも兼ねて・・ということで

我輩にしては珍しく,

宿泊,夕食,朝食付きプラン にさせていただきました。

夕食前に入浴・・気持ぇぇでぇ・・広い宴会場でご馳走に舌鼓。

地元の海の幸づくしの膳に,驚いたぁ・・

お腹が幸せになった後は,リグの準備をしてGoodnight‼



朝は朝で

磯場で,朝日を拝みながら朝弁当いっただきま~す‼

今回の mission は,これだけで八割以上コンプリート。

おっとっと
肝心の釣りですが・・

今回は,自家ブレ(自家製ブレードリグのこと)で釣れればOK。

あわよくば,キジハタ(山陰側ではアカミズと言い鱒)が一本でも出ればなぁ・・

・・と,思っていましたが

毎度毎度,初めて行くポイントの場合,
足元から探っていくようにしてい鱒・・・


ナンスペ(なんちゃってスピナ-ベイトスペシャル!)
今日一のガッシー。キラーシャッドで・・




リフト&フォールで・・

そして,フロントヘッドスピンブレード
今日二のガッシー。キラーシャッドスリムで・・


沖に見えるシモリの駆け上がりをスイミングでドリフト・・

そして,本命のアカミズも・・(*^_^*)


(ただし,25アンダーでしたのでリリース。)

なお,山陰の磯は,
天然の水族館でお持ち帰りしなくても
釣った感を感じさせてくれる演出付きです。

なお,ブレードパターン,
夜明けから約2時間が勝負処といった感じです(*^_^*)






いよいよ弾丸本番のシーズン到来です(*^_^*)

(まとめ)
海の日や 熱射に耐えて 汗流し ポカリ飲みつつ アタリ待つかな



被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。


結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2016年07月11日

2016 弾丸tour のためのブレードパターン ‼


久しぶりの
更新でござい鱒~‼


行けそうな時は,迷わず 行く‼

6月中のレポートになりますが,実は,

今シーズン1発目の 弾丸ツア~ に行ってました。
目指す方角は,日本海

瀬戸内では,アコウ,山陰側では,アカミズ と呼ばれている
キジハタ に出会うデイゲームです。

初めてのポイントなので,とにかく足を運べる範囲は探りまくりました。

何とか二本出てくれました(*^_^*)

瀬戸内のキジハタより, オレンジ色が濃いのが特徴 です。

あと,ガシラも生息域の違いで体色の違うグループが釣れてきます。
赤い魚体が水面下に見え鱒と,ドキッ‼とします。)

いずれも,

ジグヘッドメインで楽しめ鱒。

当日のリグですが,

7グラム「キラーヘッド」メインとし,
ベースワームは,「キラーシャッド」のクリアラメとしました。




そして,

昨年,個人的に大ブレイクした「フロントヘッドスピンブレード」に加え,


今回は,自作,「アンダーヘッドスピンブレード」を投入。


さらには,ポッキンさん発案
「ナンスペ(なんちゃってスピナ-ベイトスペシャル!)」

も投入。(ブレード止めの部分はゴムストッパーを使用せず,ビーズ玉にしてさらにフラッシング力をUPさせており鱒(*^_^*))

なんと,
一番効いたのが ナンスペ でした。

リフト&フォール,スイミング,カーブフォール・・

色々なアクションでフラッシングパターンが変わり鱒。

ブレードは,

ゴールド と シルバー のウリローリーフ。(コロラドタイプもあり鱒)
 
今度は,テキブレ(テキサスブレード)も併用して,ボトムのほうも頑張りませう・・・





この夏,何回アタック出来るかわかりませんが,やる気を絞り出して弾丸したいと思い鱒~‼

(まとめ)
行くまでは フラッシングを 考えて
妄想するも 楽しい夏かな?(字あまり)




被災地の復興が
一日も早く到来することを願って止みません。
我輩も共に,
前向きに進みたいと思い鱒。

まだまだ出来ること見つけられる筈です。


結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2015年10月18日

ありがとうスーパーブレード “ 弾丸ツアー2015 vol.8 ”


なかなか釣行時間がしっかりと確保できず,
ブログの更新頻度もご覧のとおりとなってい鱒・・


しかしながら,当ブログも開設以来

98万accessを超え,多くの方のアクセスをいただいておりますことに感謝申し上げ鱒。

さて,我輩の生息しますご当地“ふくやま”は

来年“2016年”“さる年”“市制施行100周年”を迎えます・・

お陰autumnで

そんな記念の年前後に合わせて

当ブログ(http://nightgame.naturum.ne.jp/)も100万accessを迎えることができそうです。

さてさて,

今週は金曜日のJobingが終わりまして

この旅は,コストダウンア~リ~アプローチ を意識して

日本海を目指すことにしました。

多分, “最終弾丸?!”となりそうです・・

前回は,好調だった

ヘッドスピンブレード(ジグヘッドの上にブレードを回転するよう取り付けた簡単なもの)

今回は,リフト&フォールパターン から リトリーブパターン で・・

コンコンコン・・

アタルけど乗らない・・


リトリーブスピードが浜れば・・連発!!


でもね,サイズは出ませんの・・汗

そういえば,秋アオリもちらほら見え鱒・・・

エギを

ちょっと投入してみますと

すぐ抱きついて来ます・・



貧果に終わりましたが,ストレス解消できたので良かったかな・・

また,来期‼



そろそろ,メバルシーズンに向けて準備に入ろうかと思い鱒‼

毎度毎度ですが,海難事故には気をつけましょうね‼

モーリス(MORRIS) バリバス ライフジャケット ベストタイプ
モーリス(MORRIS) バリバス ライフジャケット ベストタイプ







モーリス(MORRIS) バリバス メツシュグローブ5
モーリス(MORRIS) バリバス メツシュグローブ5







モーリス(MORRIS) VAC-36 バリバス トーナメントサンバイザー
モーリス(MORRIS) VAC-36 バリバス トーナメントサンバイザー














結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!






被災地の復興が一日も早く到来することを願って止みません。

我輩も共に,

前向きに進みたいと思い鱒。



まだまだ出来ること見つけられそうです。

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  

2015年10月06日

ニューラッキーアイテム ゲット だじぇぃ・・ “ 弾丸ツアー2015 vol.7 ”


週末は,諸般の事情がございまして

スーパームーンも欠け始めたの金曜日のJOBingの後,

意を決して 南方へ すくらんぶる~ぅ してきました。

快適仮眠パターンを体得し,

素敵な日の出をしっかりと拝むのも “弾丸ツアー” の楽しみの一つとなってい鱒(*^_^*)


今回も行先は,恒例によりましてお初ポイント。

南方の時合は,日の出から約2時間・・と推測していましたが

今回のポイントでも

キラシャの尻尾を食い千切る怪しい反応があり,

まさか!?・・と期待させるのですが,

正体は,

こやつでしたぁぁ・・・涙




でもネ, 粘りに 粘り,

反応がないので前回と同様,21グラムジグヘッド
沖へフルキャスト
して

探り当てることができましたのは,


アングラー人生初の オ二カサゴ じゃぁ・・‼


ボディは,ガッシー風なのですが,マスクはオコゼ‼ 配色は,ベリーアート‼

その後の,ランガンポイントでは

オオモンバッタん。



そして,アオバッタん
 
ヤッホー‼ スーパーブレード‼
・・と,グルーパー遊びに興じ,癒してもらいました(*^_^*)

そうなれば,

持ち帰った食材の扱いにも力が入り鱒・・


初めていただく,オ二カサゴ。その味は,何故かイセエビにも例えられます・・

ごちそう,SWでした(*^_^*)
また,食べさせてくださいマッシ~‼


毎度毎度ですが,海難事故には気をつけましょうね‼

モーリス(MORRIS) バリバス ライフジャケット ベストタイプ
モーリス(MORRIS) バリバス ライフジャケット ベストタイプ







モーリス(MORRIS) バリバス メツシュグローブ5
モーリス(MORRIS) バリバス メツシュグローブ5







モーリス(MORRIS) VAC-36 バリバス トーナメントサンバイザー
モーリス(MORRIS) VAC-36 バリバス トーナメントサンバイザー







結果は,しょぼくてもclick!お願いし鱒ネ。
  人気blogランキングへ
よろしくお願いし鱒~!!






被災地の復興が一日も早く到来することを願って止みません。

我輩も共に,

前向きに進みたいと思い鱒。



まだまだ出来ること見つけられそうです。

こちらランキングサイトにもエントリ~して鱒

【にほんブログ村 釣りブログ】

にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ にほんブログ村 釣りブログ 釣魚料理へ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ